マーク・テ『Baling』を通して歴史との向き合い方を考える/上演+レクチャー+リサーチプロジェクト

  • The Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange
Grant Year
Fiscal Year 2016
Grant Amount
JPY1,432,400
Country of Activity
Japan

2016年10月、「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2016 AUTUMN」の公式プログラムとして、マレーシアのアーティスト、マーク・テ(Mark Teh)の舞台作品『Baling(バリン)』を上演。4ステージで、観客は約270名。 上演に先立ち、アートアドミニストレーターの樋口貞幸とダンサーの山下残によるマレーシアでのリサーチを実施。『Baling』やリサーチを掘り下げる場として、3回の連続トークを行い100名を超える参加者があった。 マレーシアという異なる社会状況を背景にした作品の理解、そしてアートに対する関心や理解を促進した。

Related Countries
Malaysia
Co-organizer(s), Cooperator(s)
Five Arts Centre

From the Organizer

舞台作品の上演に伴って、その内容を深めたり別の視点を得たりするためのレクチャーは重要だが、普段の公演では予算的・人員的な制約もありなかなかそういったことはできない。 今回、本助成のおかげで『Baling』に関連した連続トークのプログラムを組むことができ、異なるコンテクスト、社会状況を背景にした作品の理解およびその国の政治・社会状況、そしてアートに対する関心や理解を、観客や参加者に対して促進できたのではないかと思う。 KYOTO EXPERIMENTでは、今回の取り組みの経験を活かして、今後もアジアの舞台作品やそれを含む様々な状況を日本に紹介し、継続的な相互交流を行っていく予定である。

Projects related to this Grantee

Organizer

KYOTO EXPERIMENT 2021 AUTUMN Performance by Rully Shabara

Countries of Activity

バリ・金谷インターナショナルアートウィーク2016

カンボジア・東北・北九州のこどもたちをつなぐ「Smilink Action」

ストアハウスコレクション -演劇とダンスの間で-

JELF設立20周年シンポジウム 『将来世代の権利と法的戦略~私たちに何が出来るか~』

2015アジアフォーラム in 石川

ミャンマー祭り2016 TOUCH IN MYANMAR ! 『触れる喜び・わかる喜び』

Field

ストアハウスコレクション - タイ週間Vol.3 -

舞踊劇「バリ版二童敵討」の創作と上演

マレーシアの人形劇ポテヒ -多民族国家の文化実践を知る

日本インドネシア国交樹立60周年記念 紅型影絵「やどかりの夢」インドネシア公演&紅型ワークショップ

TERASIA ONLINE WEEK 2021

日比ユース・ネットワーク構築のための日比国際児の若者(JFY)と日本の若者との演劇交流活動