『クロス・トランジット』 プロジェクト

  • アジア・文化創造協働助成
採択年度
平成27 (2015) 年度
助成額
JPY 368,500
活動国・地域
カンボジア, ミャンマー, 日本, インド

インドネシア半島から繋がるカンボジア、ミャンマーの舞踊・音楽を中心とするローカルな文化の調査を行い、アジアのアーティストと共にワークインプログレスとしてのショーイングから、本公演まで3年をかけて創り上げるプロジェクト。 各地域に根差した信仰・舞踊・音楽が、現代の生活や芸術にどのように生きているのかに強く興味を持つ北村明子が、インドネシアと4年間行った共同制作を基盤としつつ、インドネシアとの類似性があり、他のアジア諸国との交流を経てコンテンポラリーダンスシーンを形成して10年程となるカンボジアのリサーチから開始した。Amrita Performing Arts Centerを中心に現地のアーティストと接点をもち、彼らの創作プロセス、独自性をリサーチ。東京にてクリエイションと公演(せんがわ劇場)を行った。

平成31年度実績 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/ja/grant/cc1926/
平成29年度実績 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/grant/cc1715/
関連事業 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/grant/cc1825/

Photo: Hiroyasu Daido
関連する国/地域
日本, カンボジア, ミャンマー, インド
協力団体/協力者
Amrita Performing Arts

申請団体より

東京でのクリエイションにフィールドリサーチで出会ったカンボジアのアーティストが参加できたことが作品に大きな実りをもたらした。カンボジアの写真家がドラマトゥルクとなり、彼の写真や言葉からカンボジアの歴史を作品に取り入れることができた。加えて、カンボジアの伝統舞踊を学んだダンサーと様々なダンス経験を持つ日本人ダンサーとの共同作業は、背景の異なる土地に生きる身体に蓄積された時間が出会う過程そのものであり、現代の舞踊語彙を拡張する機会になった。 フィールドリサーチ、レジデンシーを経た創作経過はせんがわ劇場にて発表し、翌年度の公演(まつもと市民芸術館、世田谷パブリックシアター)にも繋げることができた。 また、カンボジアやマニプールにて音楽のリサーチも行ったことで、音楽面でもネットワークを構築することができたが、現地音楽家との共同作業を深めることが課題でもあると感じた。今後のプロジェクトにて引き続き検討する。

関連する事業

申請団体

北村明子 Cross Transit project

北村明子 アジア共同制作第2弾 『Cross Transit 最終章』

活動国・地域

ひとつの机とふたつの椅子 one table two chairs meeting 2018

ひとつの机とふたつの椅子 one table two chairs meeting 2017

Asia-Mekong Music Exchange

アンコール・ワット修復人材養成プロジェクト

Mekong Hub for Cultural Changemakers: Cultural Leadership in SE Asia

カンボジア, サンボー・プレイ・クック遺跡群の保全に関わる人材育成

活動分野

Creators’ Cradle Circuit Work In Progress 2019-2020:アジアの次世代のための越境型移動舞台芸術祭を作る方法

アジア・アートセンター・ネットワーク

”What Price Your Dance” – A Lecture Performance on Dance, Work and Money

神戸‐アジア・コンテンポラリーダンス・フェスティバル#4 ジェコ・シオンポ プログラム

北村明子 アジア共同制作第2弾 『Cross Transit 最終章』

1st Ed. The Creators’ Cradle Circuit Transnational Mobile Festival and Platform

協力団体

国際共同制作『RE/PLAY DANCE Edit.』

”What Price Your Dance” – A Lecture Performance on Dance, Work and Money

国際共同製作『RE/PLAY DANCE Edit』