ミャンマーにおける人権に関する交流・教育トレーニング

  • アジア・文化創造協働助成
採択年度
平成29 (2017) 年度
助成額
JPY 1,777,423
活動国・地域
ミャンマー

本プロジェクトは、ミャンマーの弁護士(特に次世代を担う若手)や人権擁護活動を行う市民団体リーダーを対象に民主主義・人権についての教育・トレーニングを受ける機会を提供し、それによってミャンマーの未来を担う世代のエンパワーメントと人権意識の醸成をはかることを目的としている。長期的視点としては、ミャンマーの弁護士や市民社会の人権意識を高めることで、草の根レベルからミャンマーにおいて人権・法の支配を大切にする文化・社会基盤が強化されること、日本・ミャンマーの人権・法の支配に関する専門家の知見の相互交流が双方の社会に良い影響をもたらすことを目指す。

平成27年度実績 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/ja/grant/cc1504/

関連する国/地域
日本, ミャンマー
協力団体/協力者
ミャンマー弁護士会
ミャンマー独立弁護士協会
ダゴン大学法学生協会(Dagon University Law Student Association (DULSA))

申請団体より

本助成により、日本からプロジェクトメンバーおよび様々な分野の国際人権の専門家をミャンマーに計5回派遣することができ、ミャンマーの若い世代の人々に対する国際人権・法の支配、環境問題に関する講義を通して「草の根レベルのエンパワーメント」を実現することができた。特に、日本から実際にプロジェクトメンバーを現地に派遣することで、今期はMBA(Myanmar Bar Association)やダゴン大学法学生協会(DULSA: Dagon University Law Student Association)、ILAM(Independent lawyers’ association of Myanmar)などと連携し、また現地のNGOとも交流し、現地の状況、ニーズをヒアリングするとともに、今後の協力関係を築くことができた。今後、国際人権教育事業を継続していく中で、これまでの事業によって築いた協力関係を活かし、より多くの人々にアプローチをし、より現地のニーズにあった講義を提供していきたいと考えている。

関連する事業

申請団体

ミャンマーにおける人権に関する交流・教育トレーニング

ミャンマーにおける人権に関する交流・教育トレーニング

活動国・地域

Wathann Film Festival ♯5

WATHANN FILM FESTIVAL #6

ミャンマーにおける人権に関する交流・教育トレーニング

ONE ASIA Joint Concert 2016

日本の文化である「ラジオ体操」で友だちの和を広げよう!2016

『クロス・トランジット』 プロジェクト

活動分野

Developing sustainable and resilient communities in the midst of climate change

家族と学校からみたASEANと日本

アジア学長フォーラム2016

第11回アジアの建築交流国際シンポジウムにおける「東日本大震災震災復興(七ヶ浜町)アジア大学学生設計提案ワークショップ」

アジア太平洋地域の国際秩序と日・ASEAN協力

若者から見たASEANと日本の将来