青年団+大阪大学 ロボット演劇プロジェクト アンドロイド版『変身』アジアツアー

  • アジア・文化創造協働助成
採択年度
平成27 (2015) 年度
助成額
JPY 12,187,355
活動国・地域
マレーシア, タイ, 中国, 台湾

劇作家・演出家の平田オリザと日本を代表するロボット工学者の石黒浩によるロボット演劇プロジェクト最新作、アンドロイド版『変身』を北京、台北、ペナン、バンコクの4都市にて上演(字幕付)。台北以外では、アンドロイド長編作品の発表は初となり、特に北京では、青年団の公演を行うこと自体が初めての試みとなった。また、ロボット演劇プロジェクトとして初めて、青年団所属俳優以外を起用し、フランスの国民的映画女優、イレーヌ・ジャコブをはじめ、フランス演劇・映画界のスター達が出演した。作品への理解の深化を図るため、公演終了後にアフタートークを開催。また、各地の教育機関等と連携し、ペナンでロボット開発を行った石黒浩による子ども向けショーケースや、バンコクで平田オリザによる戯曲講座のワークショップを行った。

Photo: Madoka Nishiyama
関連する国/地域
日本, マレーシア, タイ, 中国, 台湾, フランス
協力団体/協力者
ジョージタウン・フェスティバル
チュラロンコン大学 芸術学部 演劇学科

申請団体より

北京、台北、ペナン、バンコクのアジア4都市にて、ロボット演劇プロジェクト最新作であるアンドロイド版『変身』を上演した。最先端である日本のロボット工学を取り入れた本事業への期待値は高く、全ての会場でほぼ満席、その芸術性と先端性を幅広い観客層へ周知させることができた。 また、公演と同時並行で、ワークショップ、講演会、アフタートークなど多様なアウトリーチ事業を開催し、観客とアーティストが交流できる場を設けたことにより、作品理解の深化とアジアの文化芸術の活性化をもたらしたものと考えられる。 海外への渡航費、ロボット輸送費は高額となるため、本助成なくしては、財政的にも本事業の実施は不可能であった。また現地の国際交流基金事務所の方々のサポートにより、スムーズな公演実施が可能となった。 本事業をきっかけに、今後もより一層、アジア各国との連携を強め、ネットワーク構築に取り組んでいきたい。

関連する事業

活動国・地域

東南アジアとの民主主義対話とアジア言論人会議

29th Asia Pacific Roundtable

アセアン野球教室

アセアンに於ける多文化交流を観光振興により実現する為の縦断的・横断的研究

アセアン野球教室

アセアンに於ける多文化交流を観光振興により実現する為の縦断的・横断的研究

活動分野

Multitude of Peer Gynts: An Inter-Asian (Indonesia, Japan, Vietnam and Sri Lanka) Theater Collaboration

Creators’ Cradle Circuit Work In Progress 2019-2020:アジアの次世代のための越境型移動舞台芸術祭を作る方法

結城座×ベトナム青年劇場 2015日越国際共同制作 『野鴨中毒』

三代目、りちゃあど

Asian Dramaturgs’ Network 2017 Meeting

バンドン・東京 〜二都市から浮き上がるアジア都市の未来〜

協力団体

Creators’ Cradle Circuit Work In Progress 2019-2020:アジアの次世代のための越境型移動舞台芸術祭を作る方法