ストアハウスコレクション - タイ週間Vol.3 –

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成30 (2018) 年度
助成額
JPY 1,198,300
活動国・地域
日本

タイのB-Floor Theatreを招へいし、「ストアハウスコレクション・タイ週間Vol.3 -アシタのカラダを考える-」と題して、2019年1月30日から2月3日まで公演を行った。

  『Mano Land』 B-Floor Theatre(タイ) 作・演出:Teerawat Mulvilai
  『PARADE-Reborn-』 ストアハウスカンパニー(日本) 作・演出:木村真悟

単に海外劇団を招へいするにとどまらず、日本の劇団と時と場所を同じくして劇場空間をシェアして上演することで、異なる国の舞台を2本立てで見比べ、終演後には出演者・観客も交えて話す場を提供した。また、「Mano LandでParadeを」と題して、演劇評論家の高橋宏幸とともにTeerawat Mulvilai、木村真悟がポストパフォーマンストークを行った。 

平成26年度実績 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/ja/grant/pp1406/
平成27年度実績 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/ja/grant/pp1556/
平成28年度実績 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/ja/grant/pp1634/

関連する国/地域
日本, タイ

申請団体より

「ストアハウスコレクション」は参加団体が相互にお互いの作品を批評しあえる、開かれた場所になろうと考えている。現に、終演後のロビーにおいて観客を交えリラックスした雰囲気の中、様々な会話が繰り広げられ、またアフタートークでは活発な議論がなされている。 芸術は決して観賞するものではなく、私達の生活にとってなくてはならないものとして、再び私たち自身の手に取り戻すために継続される。「ストアハウスコレクション」は、その作業をアーティスト相互の信頼をもとに構築している。その結果、私達は世界を知り、世界の多様性を知ることとなるのだが、その意義は決して小さくはないと考えている。
2013年9月より始まった「ストアハウスコレクション」も2019年度には日韓演劇週間は7回目を、アジアの国々とのプログラムは6回目を迎える。 2019年度の日韓演劇週間Vol.7は魯迅の『狂人日記』を韓国と日本の劇団が、同じ作品をどのような切り口で舞台化するのかを、フィジカルシアター週間Vol.1としてタイのB-Floor Theatre と韓国のTheatre Momggol、日本のストアハウスカンパニーの3劇団の参加で開催する。 このフィジカルシアター週間はこれまでのB-Floorとの関係から生まれたプロジェクトとなる。

関連する事業

申請団体

ストアハウスコレクション -タイ週間-

ストアハウスコレクション -演劇とダンスの間で-

ストアハウスコレクション -アジア週間-

活動国・地域

ベトナム・市民ボランティアとの協働による市民交流と西洋館の活用・観光の活性化

ASEAN Japan Youth Friendship Project for 2020

アジアン・フィルム・ジョイント

日本とベトナムとの交流事業

第10回アジア国際子ども映画祭

多様な映画の観客育成プロジェクト(日本・インドネシア編)

活動分野

日比国際児の若者(JFY)と日本の若者との交流活動を通した新たな日比関係の構築

タイ山岳少数民族の子供たちを対象にした演劇ワークショップ

東京芸術祭ファーム Asian Performing Arts Camp

劇団角笛シンガポール公演

ジョグジャカルタ市における人形劇 “What is it like to be me?”の上演と関連ワークショップ、レクチャー、シンポジウムの開催

ネクストジェネレーション・イン・アジア 児童青少年演劇次世代計画プログラム