KYOTO EXPERIMENT 2021 AUTUMN Performance by Rully Shabara

  • The Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange
Grant Year
Fiscal Year 2021
Grant Amount
JPY 1,538,196
Country of Activity
Japan

KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2021 AUTUMNのプログラムとして、インドネシア・ジョグジャカルタを拠点とするヴォーカリスト、ルリー・シャバラと大阪拠点の演出家・筒井潤及び地域の公募出演者が協働する合唱プロジェクトを、オンラインツールを使用して開催した。シャバラ独自の即興的コーラス手法「ラウン・ジャガッ」を、シャバラが来日できない今回のために、色彩と図形が自動的に変わっていく映像プログラムからなる新バージョンとして開発。これを使い、小学生から60代までの20名の出演者と、ゲスト出演の音楽ユニット・テニスコーツ、空間演出を担当した筒井潤がリハーサルを重ね、「声の民主化」をテーマとした新作パフォーマンスを発表した。シャバラが現地には不在の中、オンラインで対話を重ね、歌い手がいかに互いに聞き合い、自身の声を獲得するかを追求した。パンデミックの状況だからこその新たな国際交流が生まれるプロジェクトとなった。

Rully Shabara, Raung Jagat: Drone of Colours, 2021, Photo by Haruka Oka, Courtesy of Kyoto Experiment.
Rully Shabara, Raung Jagat: Drone of Colours, 2021, Photo by Haruka Oka, Courtesy of Kyoto Experiment.
Rully Shabara, Raung Jagat: Drone of Colours, 2021, Photo by Haruka Oka, Courtesy of Kyoto Experiment.
Related Countries
Japan, Indonesia
Co-organizer(s), Cooperator(s)
Rully Shabara
TSUTSUI Jun
Tenniscoats

From the Organizer

いま、日本では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で国際的な往来が難しくなり、社会的にも文化的にも閉塞的な状況が生まれている。本事業では、こうした状況を鑑み、音楽的素養の有無に関わらず誰もが持つ「声」を通して日本とインドネシアの文化的文脈の往来を行い、他者の声に耳を傾けることで、他者への寛容性を獲得することを目指した。オンラインでインドネシアのルリー・シャバラとつなぎながら、20名を数える多様な背景を持つ出演者と日本側コラボレーターとの創作を進め、充実した内容の公演を行うことができたのは大きな成果だったが、公演結果と同様に成果があったのはその創作プロセスにあったと感じている。本番が近づく中、公演内容や「声」を出すということ、あるいはどうしたら互いの声を聞き合うことができるのかについて、公演参加者全員が長い時間をかけて話し合った。そのプロセスは、上演に活かされ観客に還元されたとともに、出演者はじめ公演参加者全員の貴重な経験となったと考えている。

Projects related to this Grantee

Countries of Activity

多様な人々が参加するレジリエントな復興をめざして:世界津波の日制定記念シンポジウム

ストアハウスコレクション -タイ週間-

防災文化セミナー「スマトラ沖地震津波より10年を経て」

湘南とアジアの若者による未来創造事業

日本インドネシア民主主義会議

第13回アジア国際子ども映画祭 IN 南あわじ市

Field

アジアンビートプロジェクト 2015

JAVIPクラブ文化交流ベトナム公演

第4回みやこじま青少年国際音楽祭

野村誠 「瓦の音楽」 -瓦の音楽を媒介とする日尼文化交流事業-

アートアクセスあだち 音まち千住の縁

アンサンブルグループ奏楽によるマスタークラス