ミャンマーにおける寺子屋支援―情操教育(音楽・美術)を通じて―

  • The Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange
Grant Year
Fiscal Year 2017
Grant Amount
JPY1,255,708
Country of Activity
Myanmar, Japan

ミャンマーの寺子屋関係者の日本への招へいと、日本から専門家のミャンマーへの派遣を行い、教師間交流と研修を通じた寺子屋教師の教育能力向上を図り、情操教育の可能性を検討した。具体的には、下記の活動に取り組んだ。 1)ミャンマーのMSM女子学院における寺子屋教師の継続的な研修・経験交流の場を設定した。 2)情操教育、とりわけ音楽について、合唱集の編集及び日常品から楽器を製作するワークショップを実施した。 3)日本の小中学校の音楽と美術の授業を見学し、教授法について意見交換を行った。 ミャンマーにおいて、寺子屋は社会の発展のために不可欠な社会・教育インフラである。しかし、寺子屋の実質的な運営は主に地域社会や有力者からの寄付に依存してきたこともあり、給与・処遇・資格要件に多くの課題を抱えており、教師の教育能力の不足とカリキュラムにおける情操教育の欠如が指摘されている。

Related Countries
Japan, Myanmar

From the Organizer

ミャンマーでは、社会主義政権・軍事政権の時代が長期にわたって続いた。この時代において、教育制度や人材育成制度が顧みられることはなかった。その結果、今日の改革・開放政策の時代においてもそれを担う人材、そして教育する人材が欠如している。他方で、寺子屋や公立の小・中学校においては、情操教育(音楽・美術)が排除されてきたことも問題となってきている。今回このプロジェクトがミャンマーの教育界でも評価され、テレビ局(ミャンマーMNTV4)が寺子屋教師の音楽教育研修について取材に来てくれたことは、以上のことを物語っている。

Projects related to this Grantee

Countries of Activity

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders

アジアにおけるエクスプレッシブダンスプロジェクト

タイ・ミャンマー国境を越えた交流とワークショップを通したミャンマーの平和構築事業

メディア変革時代を生きるアジア3カ国の若者のネットワーク構築事業―社会課題解決の担い手育成に向けて

「オンラインで国境を越える!」〜アジア・ダンス国際交流事業〜

Field

女性や高齢者が生き生きと暮らす持続的な社会をASEAN女性起業家と考える国際交流事業

Japan-Vietnam exchange project through “Nguyen Duc’s miracle story”

メディア変革時代を生きるアジア3カ国の若者のネットワーク構築事業―社会課題解決の担い手育成に向けて

日本の地方地域とASEANにおける伝統継承と持続的なビジネスについて考える女性起業家交流事業

ウェビナー「ウィズコロナの時代を切り開く社会起業家の在り方」

日本とカンボジアの大学生による科学実験教室の協働開発及び開催事業