アジア太平洋ディスレクシア・フェスティバル2018

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成30 (2018) 年度
助成額
JPY 1,473,227
活動国・地域
ブルネイ, インドネシア, タイ, マレーシア, 日本

2018年12月、東京において「アジア太平洋ディスレクシアフェスティバル2018(以下、APDF2018)」を開催。 フェスティバルの目的は、ASEAN諸国を中心とするアジア太平洋地域のディスレクシア(読み書きの困難)当事者、支援者などの市民団体と交流を行い、ネットワークを構築することである。

文化、言語、宗教、歴史の異なる国々において、ディスレクシアの人たちが活き活きと生活するための共通の課題に取り組み、活躍している当事者や支援者がアジア各国にいる。ASEAN諸国を訪問し出会った彼らをAPDF2018に招へいし、シンポジウムとワークショップの形で啓発を行った。また、ユネスコバンコクとの共同プロジェクトであるInclusive EducationやHappy Schoolの中でディスレクシアのテーマを扱った。これら以外にも、アジア各国のディスレクシアのアーティストのデジタル才能展や、バリの教育事情に関するビデオやスライドショーも流し、参加者約300名がディスレクシアに関する国際的理解を深めることができた。

平成29年度実績 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/ja/grant/pp1704/

関連する国/地域
日本, インドネシア, マレーシア, タイ, ブルネイ
協力団体/協力者
ユネスコバンコク事務所
ブルネイ教育省
グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)
サラワクディスレクシア協会

申請団体より

本フェスティバルの神髄であるアジア太平洋におけるネットワーク構築、及び交流といった目的が、今回のASEAN諸国訪問を通して可能となった。これまで交流のなかった国・エリア(特にブルネイとバリ)も増え、ブルネイでは国で初めてディスレクシアや保護者同士が集まる機会が提供できた。APDF2018にブルネイ、マレーシア、タイ、その他の国からの登壇者を招へいすることが叶い、日本ではなかなか聞くことのできない各国での教育事情や体験談をシェアすることができた。 参加者アンケートからも上記のスピーチに勇気づけられた、また役に立ったとのコメントが届いている。このイベントのみに留まらず、APDF2020に向け、まだカバーされていないミャンマーやラオスなどとのネットワークを広げていきたい。

関連する事業

活動分野

アジアンビートプロジェクト

アジアにおけるろう青少年の交流プログラム

Japan Study Tour -世界に発信できる日本の可能性-

日本とインドネシアの介護文化に基づく介護教育TOTプログラムの調和化

健康都市交流事業 ~食生活と栄養改善に向けた健康文化の相互理解に向けて~

ユニバーサルツーリズムで「もっと微笑みの国・タイ」へ どこでも、誰でも、いつでも旅行が楽しめる国へ