アジア太平洋ディスレクシアフェスティバル2017 東京

  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成29 (2017) 年度
助成額
JPY1,362,500
活動国・地域
日本

アジア太平洋地域のディスレクシア(読み書きの困難)当事者、支援者などの市民団体との交流を通じ、アジア太平洋のディスレクシアの人たちのネットワークを構築することを目的とする。文化、言語、宗教、歴史も異なる国々においてディスレクシアの人たちが活き活きと生活するための共通の課題に取り組む。 5月にシンガポールとタイ、8月にベトナムを訪問し、支援団体と当事者と会合を開き、現地の状況、教育の現状などについて情報交換をした。 10月に東京で開催した「アジア太平洋ディスレクシアフェスティバル2017」では、各国の活躍している若者(タイ、マレーシア)と支援者(シンガポール、インドネシアとベトナム、他の地域からも研究者や団体の代表)を招へいしシンポジウム、ワークショップ、ブース展示、才能展の形での啓発を行った。

平成30年度実績 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/ja/grant/pp1812/

関連する国/地域
日本, シンガポール, インドネシア, マレーシア, タイ, ベトナム, ブータン, インド, ニュージーランド, 香港
協力団体/協力者
Dyslexia Association Singapore

申請団体より

日本の参加者にはアジア各国でのディスレクシアに関する取組について知ってもらうことができ、同時にアジアの招へい者には日本の現状を伝えることができた。会場では日本人参加者やボランティアと海外からの招へい者が和気あいあいと交流をした。 イベント後には各国の登壇者それぞれがSNSにてイベントの様子を発信した。特に当事者にとっては初来日、イベントでの登壇、参加者との交流は有意義なものであった。また、アジア各国のディスレクシア関係者(教授、支援者、専門家)は当イベントで得た知識を活用し、自国でのディスレクシア支援に生かしている。 2020年に日本で開催が予定される世界ディスレクシア・フォーラムへ向け2016年、2017年に続き、2018・2019年もフェスティバルを企画中。イベントは毎年新たなメンバーを加え、ディスレクシアをとり囲む課題について異なるテーマについて考えて行きたい。

関連する事業

活動国・地域

多様な映画の観客育成プロジェクト(日本・インドネシア編)

次世代の復興に向けて:気仙沼における伝統衣装と芸能を通じた滞日インドネシア人との交流事業

バリ・金谷インターナショナルアートウィーク2016

ネクストジェネレーション・イン・アジア 児童青少年演劇次世代計画プログラム

~Our School Life、私たちの学校生活~ 日本・マレーシア中高生写真交換交流

日本とベトナムとの交流事業

活動分野

Japan Study Tour -世界に発信できる日本の可能性-

アジア太平洋ディスレクシア・フェスティバル2018

健康都市交流事業 ~食生活と栄養改善に向けた健康文化の相互理解に向けて~

保育・幼児教育文化交流(教師と学生・子ども)

日本・インドネシアにおける柔道ならびに柔道整復の交流事業

日本とインドネシアの介護文化に基づく介護教育TOTプログラムの調和化