湘南とアジアの若者による未来創造事業

  • 申請団体 湘南とアジアの若者による未来創造事業 実行委員会
  • 日本: 神奈川
    • 市民交流
  • アジア・市民交流助成
採択年度
平成27 (2015) 年度
助成額
JPY 250,060
活動国・地域
日本

インドネシア国立パジャジャラン大学(Padjadjaran University)文学部日本語学科で日本語を学ぶ男女各1名を湘南地区に30日間招へいした。地域の学校訪問を活動の中心とし、中学校、小学校、保育園等で、それぞれ1時間程度の授業を日本語で行った。1日平均4時間で、11日間実施した。招へい者は民族衣装をまとい、民族舞踊や民族楽器の演奏等の文化紹介を行った。学校での交流事業だけでも約1,000名の生徒たちと交流ができた。休日には地域の若者ボランティアの案内で、鎌倉散策や広島見学をし、被爆経験者の話を聞くこともできた。また、5つの家族の協力を得てホームステイも体験した。 これらの体験、特に広島での活動については、インドネシア帰国後、パジャジャラン大学での報告会で多くのインドネシア青年に伝えられた。

関連する国/地域
日本, インドネシア
協力団体/協力者
インドネシア国立パジャジャラン大学

申請団体より

インドネシアと湘南の若者が直接対話することによって、互いの国の違い、良さを学び、そして、未来に向かって共に歩もうとする意思が芽生えた。 訪問校では、最初は何が始まるのか疑心暗鬼な雰囲気が多少あった。しかし、実際に行ってみると、生徒・児童、そして教職員にも好評であり、「来年もぜひ来てください。」の言葉をいただいた。今後もこの活動は続けたい。 さらに、2017年よりインドネシアでのスタディツアーを実施する。湘南の若者がバンドンでカウンターパートの国立大学と交流するだけでなく、ジャカルタの貧しい方々と交流する予定である。また、今回の事業で訪問した藤沢市立明治中学校では、不要な文房具を集め、貧しい子供たちに送る活動がはじまる。これに先立ち、卒業生がインドネシアを訪問し、実情を在校生に伝える予定である。 当地域では、他にも広島での平和学習や東北の方々を励ます活動を行なっている。これらの活動と、インドネシアとの交流がリンクし、若者を育てていると感じる。

関連する事業

活動国・地域

ストアハウスコレクション -演劇とダンスの間で-

アートアクセスあだち 音まち千住の縁

ランバンサリ結成30周年記念特別公演「インドネシア・スラカルタ マンクヌガラン王宮様式のガムランと舞踊」を中心としたジャワ島中部の王宮ガムラン文化の普及・交流事業

舞踊劇「バリ版二童敵討」の創作と上演

第2回ぐんまカップ

日本タイ市民・青少年 空手道共同研鑽・国際文化交流・友好促進事業

活動分野

ミャンマーと日本の若者が共に学び考える「農業の現状と持続可能な食糧生産」アクションプラン

アジアにおけるエクスプレッシブダンスプロジェクト2021

オルタナティブな農・食・流通・教育の先駆者との交流から創るタイNGO・新時代への挑戦2

日タイ絵本を通じた国際交流推進事業

ミャンマー祭り2014

伊勢原とバリ島をつなぐ小さな親善大使たち2・農業交流6(伊勢原とバリ島の国際交流8)