日本・フィリピン・タイ アジア共同プロジェクト

  • アジア・文化創造協働助成
採択年度
平成29 (2017) 年度
助成額
JPY 9,880,000
活動国・地域
タイ, 日本, フィリピン

日本、フィリピン、タイの劇作家、演出家、俳優達による共同製作。「Gender(性)/Care(介護)/Barrier(社会的障害を含む)」というテーマで、日本、フィリピン、タイの状況をリサーチし、ディスカッション、ワークショップを重ねて作品を練り上げ、演劇公演『リタイアメン』を東京、マニラ、チェンマイ、バンコクで上演した。退職して東南アジアに移住する日本の高齢者、海外移住労働によって別々の国に暮らす家族や、身体的に障害を持った人等、社会の構造が生み出す様々なバリアを抱えた登場人物たちが、自分なりに生きる方法を模索し選んでいく。その関係性のなかで、現代において「支え合う」ということがどれほど複雑に国境を越えて成り立っているのか、また、この先どのように成り立たせていけるのか。三カ国のアーティストたちが協力して取り組み、アイデアを出し合いブラッシュアップを図り、創作過程、さらには公演期間中・ツアー中においてアジアのなかでの各国の関係を見つめ直し、作品に反映させた。

令和元年度実績 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/ja/grant/cc1925/
平成28年度実績 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/ja/grant/cc1630/
平成27年度実績 https://grant-fellowship-db.asiawa.jpf.go.jp/ja/grant/cc1520/

関連する国/地域
日本, フィリピン, タイ

申請団体より

三年間にわたりリサーチ、ディスカッション、ワークショップ等を積み重ねた甲斐あって、フィリピン、タイの俳優たちと信頼関係を築き、個々のアイデアを集積した密度の高いコラボレーション、強い社会性を有した質の高い共同製作を完遂させることができた。 言語の障壁がありつつもお互いを尊重し、言葉を使ったコミュニケーションを大切にして、その表現の可能性を追求。国を越え交流しそれぞれの社会状況を比べ、「いま」と向き合った演劇創作ができたことで、共に「未来」を作っている、その手応えを感じられた。それが作品に反映され、観客にも伝わったのではないかと考えている。 『リタイアメン』では、移住労働を巡る現実、東南アジアで女性を「買う」日本人男性の意識、介護する側とされる側の関係等、たくさんのトピックを扱っている。この先、その一つ一つについて改めて取り上げ、さらに深めて大切ではないかと考えている。今後もアジアのアーティストたちと、お互いの背負う環境を知り関係を築き、刺激を受け高め合いながら新しい演劇表現を発見し伝えてきたい。

関連する事業

申請団体

日本・フィリピン・タイ アジア共同プロジェクト

日本・フィリピン・タイ アジア共同プロジェクト

燐光群 日本×タイ共同制作『安らかな眠りを、あなたに』

活動国・地域

3rd SEAFIC Southeast Asia Fiction Film Lab program, sessions 1-3 (2019)

アジアにおけるエネルギーを切り口としたデザインの協働プラットフォームの拡張

小池博史ブリッジプロジェクト 汎アジア計画 『戦いは終わった-マハーバーラタより』タイ制作・タイ&東京公演ツアー

Thai and Osaka (Japan) Creative Space and Community Art collaboration project

マレーシア・シンガポール・ベトナム・タイ・インドネシアとの舞台芸術の国際共同制作事業

Mekong Hub for Cultural Changemakers: Cultural Leadership in SE Asia

活動分野

日本・フィリピン・タイ アジア共同プロジェクト

ろう者と協同する人形劇団、ラオス×日本の共同ワークショップ プロジェクト

アジア・アートセンター・ネットワーク

ON-PAM アジア会議 in シンガポール

The Karnabal Contemporary Cultural Laboratory

日本・フィリピン・タイ アジア共同プロジェクト