第2回ミーシャ多文化芸術祭「一緒ならできる! Together In Harmony」

  • Organizer Name わたぼうしグランドデザイン
  • Japan: 静岡
    • Grassroots Exchange
    • Music/Sound Performance
  • The Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange
Grant Year
Fiscal Year 2020
Grant Amount
JPY 1,357,087
Country of Activity
online

インターネットの発達等の配信技術の進歩とPodに代表されるポータブルメディアの発達により、音楽との関わり方において多様化してきている。さらに、DTM(デスクトップ・ミュージック : 日本特有の音楽文化)の出現により、音楽はただ聴くだけのものから、誰もが自ら音楽を作り、自ら全世界に向け自由に発信できる時代へと変わりつつある。一方、教育現場にも情報通信技術(ICT)の発達に伴って,教科指導においてもICTを積極的に活用する試みが加速している。本事業は、海外の日系人の教育に焦点を当て、浜松市内の大学生がダバオ市の公立小学校 (DCSS: Davao City Special School)の教員と協働して、コロナウイルス禍のきずな(Together in Harmony)をテーマとして、DTMにより作曲する。作曲した曲目には、ミュージックビデオ(MV)を制作する。完成したMVは、芸術祭(Misha Multicultural Festival)を開催し、上映する。

Related Countries
Japan, Philippines
Co-organizer(s), Cooperator(s)
フィリピン共和国教育省ダバオ市教育局
ダバオ市立スペシャルスクール
Divina A.Castro
Krisline Kay G. Vargas
Leslei D.Porlares
SADRINA P. PACATAN
山本逸斗
國持里帆
岡田桃奈
Valerie Wilkinson
朝香博男

From the Organizer

フィリピン共和国ダバオ市においては、厳しいコロナ禍の中、未だに対面式による学校が再開できていない。本事業のパートナーであるダバオ市内公立学校DCSSの教員も感染し、高校教育課程の教員は亡くなっている。生活面においては、ダバオ市内では、生活必需品の買い出しは、地域で場所・時間帯が制限されており、学校に在籍する子どもやその家族、学校関係者も非常に疲弊している。 そのような状況において、「Misha Multicultural Festival」は、ダバオ市内の学校関係者の大きな希望になっている。本事業の準備期間を経て今後の計画は、以下のように決定した。
①2月までにテーマ曲及びMVの完成
②MVのエントリー開始(5月)
③ノミネートMV作品の発表 (7月)
④ 3地域(ダバオ市・浜松市・横浜市)オンラインライブ開催(8月)
⑤開催当日のライブ中継(3地域)
⑥総合司会はダバオ市が担当
⑦毎年継続して開催する
⑧DTMを活用したICT 「デジタルアート」を科目として通年科目へカリキュラム化する

Projects related to this Grantee

Countries of Activity

「オンラインで国境を越える!」〜アジア・ダンス国際交流事業〜

川崎フロンターレ ドリームチームセレクション

Dance in ASIA -online 2020-

Action Plan for “Sustainable Food Production” by Youth in Myanmar and Japan

神里雄大『カオカオクラブ』オンライン配信シリーズ

ウェビナー「ウィズコロナの時代を切り開く社会起業家の在り方」

Field

第2回ぐんまカップ

OUR SCHOOL LIFE, Malaysia Japan Picture Exchange Program

バリ・金谷インターナショナルアートウィーク2016

日本・ASEAN国際ボランティア・サミット

日タイ絵本を通じた国際交流推進事業

バンドン浜松文化祭2014・インドネシア親善友好交流