日本・インドネシアにおける「ものづくり」を通した芸術文化と人材交流プロジェクト

  • The Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange
Grant Year
Fiscal Year 2014
Grant Amount
JPY 1,435,435
Country of Activity
Indonesia, Japan

女子美術大学とインドネシア国立ジョグジャカルタ芸術大学(ISI; Institut Seni Indonesia Yogyakarta)が、両校の学生と教職員らの相互交流を通して、日本のプロダクトデザインとインドネシアのバティックを融合させた作品を企画・制作した。 事業は大きく3つに分かれ、「1. 交流授業」では、日本側の教授らがプロダクトデザインの授業を、インドネシア側はバティックの歴史、模様史などに関する授業を、互いの大学学生を対象に行った。「2. 制作交流」では、作品の企画案や制作過程をFacebookでチーム内公開を行い、お互いの国の学生が閲覧、感想や意見を交換した。「3. 公開交流」では、33名の学生が提案したデザインを紹介する展示会を両国で開催した。

Related Countries
Japan, Indonesia
Co-organizer(s), Cooperator(s)
Institut Seni Indonesia Yogyakarta

Projects related to this Grantee

Countries of Activity

野村誠 「瓦の音楽」 -瓦の音楽を媒介とする日尼文化交流事業-

日本・インドネシアの若者が共に考えるインドネシアのごみ事情 ~村ツーリズムの開発とともに~

世界湖沼会議子ども交流事業

保育・幼児教育文化交流(教師と学生・子ども)

アートアクセスあだち 音まち千住の縁

インドネシア親善友好・交流事業

Field

サクラコレクション2014 大阪

作品展示やワークショップ、トークイベントを伴う、インドネシア芸能公演イベント制作事業

スパイラルアートラウンジ東南アジア若手クリエーターシリーズ「Now and Elsewhere」オンラインプログラム

ミャンマー(少数民族)衣と食文化の夕べ

エクスペリメンタル・ワヤン・エクスチェンジプロジェクト

東京芸術祭ファーム Asian Performing Arts Camp

Co-organizer(s), Cooperator(s)

アートアクセスあだち 音まち千住の縁